銀座くのや お役立ちコラム お中元前編
創業より積み上げられた老舗ならではの知識やノウハウを皆様へお役立ち情報として提供させていただくコーナーです。
第五回目は ギフトの贈り方とマナー / お中元の前編です。
日頃からお世話になっている方へ、季節の挨拶とともに感謝の気持ちを伝えるお中元。離れて暮らす両親や親戚、お世話になっている上司や恩師など、お中元は目上のかたに贈ることが多いのではないでしょうか。失礼のないよう、マナーはきちんと知っておくべきです。普段、なかなか伝えることができない感謝の気持ちを、この機会を利用して、伝えてみてはいかがでしょうか。
お中元を贈るタイミング
地方や家によって異なりますが、7月初旬から7月15日までに贈るのが一般的です。西日本では、8月初旬から8月15日までに贈る風習でしたが、最近では7月中旬までに贈ることが多くなっているようです。7月15日を過ぎてしまっても熨斗の表書きを変えれば問題ありません。立秋8月8日頃までは「暑中御見舞」。それ以降は9月上旬までに「残暑御見舞」として贈りましょう。
お中元の相場
一般的な相場は3,000円~5,000円です。予算は贈る相手やお付き合いの関係によりますが、上司など目上の方に贈る場合は5,000円程度のものを選ぶ方が多いようです。あまり高額ですと相手の負担になってしまうこともあるので気をつけましょう。
熨斗(のし)、掛け紙について
「水引」について
水引は紅白の蝶結びが一般的です。魚や肉などの生ものにはのし紙の右上につける飾りはつけません。
銀座くのやでご利用いただける「のし紙」は、古くから利用されている、一本線の「紅一本」になります。紅一本の水引きは、蝶結び・結びきり両用です。
お中元【表書き】
7月初旬から7月15日までに贈る場合「御中元」
7月中旬から8月8日頃までに贈る場合「暑中御見舞」
8月上旬から9月上旬の贈る場合「残暑御見舞」